シジミチョウを追いかけて
今年初の北邦野草園 北邦野草園

エゾノリュウキンカ
来ましたね、北邦野草園。

なんか見つけた 今回、第17回目は、ついに今年も来園の北邦野草園。ここは、ひょっとしたらメッカかもですね。いつもお馴染みの、イッコウおじさんは、5月からの勤務jだそうです。まだこの時期、シジミチョウは飛んでないだろうと思ったら、出てます。今回は蝶に詳しいおじさんたち二人にも会いました。札幌から来たそうです。もっと遠くから、ここに来られる方もいるそうです。これから楽しみですね。
同行メンバーも募集していますので、お気軽に!
ベアーズマガジン・オフィシャル インスタグラム Twitter Facebook info@bear-mag.com
クジャクチョウ ミズバショウ
バックナンバー
ウラギンスジヒョウモン
Vol.013 ウラギンスジヒョウモン
嵐山(旭川・鷹栖)で、ミドリシジミがが飛んでいるという情報が入りました。数日後訪問するも、見つけることはならず。今回は間を開けて2日間の散策。
情報は本当だったか!?
Vol.014 情報は本当だったか!?
高温で天気も良いので、再び北邦野草園に向かいいました。撮りため分にしようかと思っていたのですが、それどころではなく、
いっぱい出会いました。
バタフライ・パラダイス
Vol.015 バタフライ・パラダイス
暑さ目いっぱいの季節を通り過ぎ、蝶たちも元気な頃かなと、再び北邦野草園を目指しました。やっと会えたイッコウおじさん。写真をいろいろと見せて頂きました。
ファースト・ミート
Vol.016 ファースト・ミート
早春の、まだ飛んでないだろう、堤防周辺を歩きました。蝶たちの目覚めも羽化も早いのですね。もう飛来していました。
まだチャンスはあるのか?
Vol.009 まだチャンスはあるのか?
晴れた石狩川の河川敷を、探索してみることにしました。台風は遠いのですが、風が強かったので、河川敷を歩くことに。
野草だってきれいだった
Vol.010 野草だってきれいだった
雨こそ降らないですが、途中から晴れる予報とは言え、曇り空の旭川市営牧場の裏。8月末の散策になりました。
シーズン最後の北邦野草園
Vol.011 シーズン最後の北邦野草園
年内ラストの散策となり、締めはこの北海道旭川の北邦野草園。すでに雪虫に出会いました。
こんなに小さいの!?
Vol.012 こんなに小さいの!?
年明け最初の散歩になります。北邦野草園のイッコウおじさんから、シジミチョウが飛んでるよと電話連絡。
とりあえずモンキチョウ
Vol.005 とりあえずモンキチョウ
最初に訪問した、河川敷に降りてみました。どっぷりの曇り空。また的外れの出会いかもしれませんが、みんな元気でした。
ウラギンスジヒョウモン
Vol.006 ウラギンスジヒョウモン
嵐山北邦野草園。情報収集に嵐山公園センターにお邪魔。標本を見て、嵐山で採れたシジミチョウたちなんだと。
綺麗すぎる!コムラサキ
Vol.007 綺麗すぎる!コムラサキ
雨模様ではあったのですが、今日に限って、たくさんのシジミチョウに会う事が出来たので、急遽この回になりました。
夏までの中間まとめ
Vol.008 夏までの中間まとめ
夏の折り返し点ではないかと、今までの回を振り返ってみることにしてみました。随分と多くの種類の蝶たちに出会えたと。
まずは河川敷に!
Vol.001 まずは河川敷に降りて!
この日は断続的に吹く、強風に泣かされます。小さなチョウを見かけたのですが、これは?
ここには居るのか?
Vol.002 ここには居るのか?
旭川市の神楽岡公園を散策してみました。果たしてシジミチョウに、会えるのか?それとも?
江丹別川から市営牧場周辺
Vol.003 江丹別川から市営牧場
江丹別川の所では、出会えなかったので、旭川市営牧場に移動しました。
珍しいものたちに出会いました。
忠別川左岸
Vol.004 忠別川左岸を歩く
往復おおよそ8000歩強。で、シジミチョウには会えたのでしょうか。とにかく長い道のりでした。
今まで出会った蝶たち
アカマダラチョウ
アカマダラチョウ。アゲハチョウの仲間でした。第1回目に登場!
クロヒカゲ
クロヒカゲ。タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に属します。第2回目に登場!
ベニシジミ
ベニシジミチョウ。ため口Cafe 151で出会った、シジミチョウの仲間。
サカハチチョウ
タテハの仲間でサカハチチョウの春型に会えました。第3回目。
ニホンカワトンボ
蝶ではないですが、レアなニホンカワトンボに会えました。第3回目。
オオイチモンジ
オオイチモンジ。ため口Cafe 153で出会った。とても綺麗な蝶。
スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ。第5回に会いました。モンシロチョウではないです。
モンキチョウ
モンキチョウ。第5回に会いました。黄色くてきれいです。
クマバチ
クマバチ。第5回に会いました。会えそうで会えない可愛いやつです。
オオチャバネセセリ
ため口Cafe 155で出会った、セセリチョウの仲間。オオチャバネセセリ。
ウラギンスジヒョウモン
第6回に会った、ウラギンスジヒョウモン。たくさんいました。
ツバメシジミ
番組外で編集長がウオーキング中に7月14日に会ったツバメシジミ。
コムラサキ
第7回に会った、コムラサキ。紫色がとても綺麗でした。
ルリシジミ
第7回に会った、ルリシジミ。この日はツバメシジミにも会いました。
ヒメアカタテハ
2023年7月25日の散歩中に出会った、ヒメアカタテハ。美瑛川沿い。
キアゲハ
ため口Cafe169で出会った、王道のキアゲハ。
カップル成立
散歩中に出会ったカップル成立のツバメシジミ。9月11日。
ベニシジミチョウ
散歩中に出会った、ボロボロのベニシジミチョウ。9月11日。
クジャクチョウ
第16回2025最初の出会いは、クジャクチョウからです。

HOME

hand シジミチョウを追いかけて