■さて、今回のテーマは「結ばれる道、ロータリー」
 |
|
各地にロータリー状の道はあると思いますが、ひょっとしたら、旭川のロータリーは、独自の路線を、暗黙のうちに作り上げられて来たかもしれません。道交法があっても、全く無視されローカルルールが生き続け、それに対して、守らない人に(ほぼ全員)お咎めがある訳ではありません。むしろローカルルールに従わない人は、クラクションを鳴らされるぐらいです。本来は、交通を円滑にするためのロータリー。しかし、ここでは通用しません。 |
昭和初期、このロータリーは、牛朱別川(うしゅべつがわ)が流れていました。大工事によって、ここは、陸地となりました。それを知る人は、現在では僅かだと思います。また、過去に何度かあった大雨時には、ここは水に覆われ、通行困難になりました。でも、躍動を感じる動線が、ここロータリーとなります。 |
|

これからも、いろいろな旭川の姿をお伝えしていくと同時に、幅広く記録を続けていきますので、乞うご期待!! |