■戻る
|
|
|

第5回目のレース動画は、ベアマガ号の下のクラスになるベアマガ2号で、Gr4。コースは2ラップ(周)、午後の鈴鹿です。このクラスになると、パワーもそうなのですが、容姿もフェンダーなどの張り出しが少なく、スマートなボティーとなります。当然、ライバル車も同じカテゴリーになるので、全体的にスピードは落ちてきますが、なかなか面白いレース展開が期待できます。
|
|
|

競り合いが続きます。同じ型のレクサスですね。 |
|
鈴鹿の場合、きついコーナーが連続して続きます。この中での我慢大会のような、コーナーの攻防戦が楽しめます。
少しでも油断すると、コースアウトになってしまいますので、丁寧なドライビングが必要でありつつ、オーバーテイク(追い越し)を続けていかなくてはなりません。ニュルブルクリンクのようなコース上の起伏は少なく、スムーズに流れる走りとなります。
さて、結果はどうなることでしょう。 |
|
|

長いストレートからの急減速をしてのコーナーです。 |
|

ここのコースは、立体交差となっています。 |
|
|