癒しの扉

桜尽くし 桜
2025年5月。開花が本州に比べて遅い、北海道の桜開花。品種はエゾヤマザクラ。ピンク色が濃く、葉が同時に出るのが特徴です。よく見ると、同じ品種のはずなのに、色や咲き方が、随分とそれぞれに違って見えました。
常磐公園
常磐公園にも多くのお客さんが来訪。
良い晴れの日となりました。
可憐な花旭川の常磐公園と、東川のキトウシ森林公園を巡ってみました。皆様の癒しになれば幸いです。ゆっくりとご鑑賞ください。
花見
あちこちで桜が咲いています。
キトウシ森林公園
こちらは、キトウシ森林公園。
バックナンバー
初秋の散歩道で
Vol.009 初秋の散歩道で
はじまった秋のメロディー。秋の装いを纏い始めました。
融雪模様
Vol.005 融雪剤の模様
この時期、美瑛の道を走れば、田畑には融雪剤を撒いた跡がくっきりと見えます。
カンカン照りの中のお花
Vol.006 カンカン照りの中のお花
夏の花たちは結構、派手な色が多いですね。そんな花たちを見ながらの散歩。
ゆっくりと流れる時
Vol.007 ゆっくりと流れる特。
初秋の旭川市常磐公園。お盆の季節、人々はここに安らぎを求めてやって来ます。
パレットに囲まれて
Vol.008 パレットに囲まれて
秋深しの旭川市常磐公園。晴れた瞬間、見事な様相を見せてくれました。
夏の終わりの神楽岡公園
Vol.001 夏の終わりの神楽岡公園
神楽岡公園は旭川に有ります。ヒグマ出没の噂も有りますが、足を踏み入れてみました。
雪と見本林
Vol.002 雪と見本林
厳冬期に突入した北海道旭川にある見本林。このシーズンはどんな雰囲気になっているのでしょう。
旭川市営牧場の頃
Vol.003 旭川市営牧場の頃
広大な牧草地へ、これから牛たちが放牧されて行くのかなと想像してしまいます。
秋の痕跡
Vol.004 秋の痕跡
ながらも、残された秋の痕跡を求めて、北彩都ガーデンと常磐公園を歩きました。

HOME

HOME 癒しの扉