|
■戻る
上川のキノコ採取
今年初の採取会。雨模様の中、水分をたっぷりと浴び、とても元気に育ったキノコたちに会うことができました。

またまた、新種発見!?か。というどよめきのなか、上川町の山林を佐藤会長と共に歩きます。
集まったキノコの会員のメンバーたちも、珍しいキノコに釘付けで、ルーペ片手に、じっくりと観察していました。 |
|
|
配信時間約23分
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

猛毒のベニテングに似ている
食用のタマゴタケ |
|
「きのこ」というと、すぐにイメージが「食べられるの?食べられないの?」という部分からスタートしてしまいそうですが、実はもっともっと深いものがあります。ベアマガでは、上川キノコの会の佐藤会長に密着して、「きのこ」に迫っていこうと、ロケを2005年から始めています。
それからというもの、森や林の中を歩くと、今まで見えなかったものがどんどんと見えるようになってきました。 |
|
|
|