|
キノコ秋の採集会
2010年のキノコ観察会5回目。今回はいつもより規模が大きい集まり予定の採集会です。

なんと言ってもこの季節は、モミタケが旬の予定・・・。がしかし、予定より少しだけ早かったみたいです。また、採集会の日程の情報を知っている他の方々がそれよりも先に森に入るという噂もありでした。そんな中、モミタケの採集数は少ないものの、今までの中で、一番キノコの種類が多かったのも事実です。さて!どんなハンティングになったのか、楽しみですね。 |
|
|
配信時間:約18分 2010年9月19日撮影
|
|
|

猛毒のベニテングに似ている
食用のタマゴタケ |
|
 「きのこ」というと、すぐにイメージが「食べられるの?食べられないの?」という部分からスタートしてしまいそうですが、実はもっともっと深いものがあります。ベアマガでは、上川キノコの会の佐藤会長に密着して、「きのこ」に迫っていこうと、ロケを2005年から始めています。
それからというもの、森や林の中を歩くと、今まで見えなかったものがどんどんと見えるようになってきました。 |
|
|
|