|
|
|

第22回目は、台風の過ぎ去った直後の、強風の中を、訪問しました。訪れたのは妹背牛町。雨竜川周辺を歩きます。川を境にして、対岸は北竜町になります。面白い形で、雨竜川が一旦2つに分かれて、再び合流しますが、これは、昔の川の面影が一部残っているためだと思われます。では、歩いてみましょう。 |
|
|
|
 |
|
2本の川が並行して流れる、このエリア。でも、さらに二股に分かれた雨竜川には、当然同じルートで2本の橋が架かります。
支流としては、とても太い川だなと思われる雨竜川。それに対して、細めの大鳳川が流れます。ここは、橋だらけのエリアですが、車で通過すると、意識しなければ、その複雑さに気が付きません。田園地帯が広がる米どころでは、ダイナミックな情景が続きます。 |

どこまでも、広がる田園。
|
|

雨竜川は、アイヌ語から、鵜がたくさんいる川の由来です。
|
|
|
|