■戻る
|
 |
|

今回エピソード002では、気になる、ドア周りを改造して行きます。玩具的ドアヒンジを取り去った後、パテ埋めし、ドアの三角窓の棒を、作り直しのためカットしました。ドアの窓周りもアールを付けるために、ヤスリで削って成型して行きます。さらに、屋根からドア下まで伸びるピラーを改めて、追加制作して行きます。フロントガラス下の、型と一体化したワイパーは、すでに削り取りました。
|
|
|

角ばった窓周りから、アールの付いた形状に改造。 |
|
意外と地味な作業がたくさん有るのです。でもこれをやって置かないと、納得の上がりになりませんね。
だめな部分はどんどんカット・削って、新たに部品を作って行きます。より、リアルなビートルに仕上げるためにですね。
|
|
|

開閉のためのヒンジが付いていた部分を削って滑らかに。 |
|

ドアの前に有る、ピラーを新たに制作しています。 |
|
|