■戻る
|
 |
|

今回から始まった、ミニチュアのエピソード。最初のお話は、約40年以上放置されていたポルシェ914のプラモデル。塗装が限りなく雑で、本人が作ったのですが、大反省。せっかくの名車。これをレストアしていきたいと思います。小出しに進行形で行きますので、長いお付き合いお願いいたします。
|
|
|

こんな風になっていたのかと、感心しました。 |
|
まずは、じっくりと観察。ワイパーやドアの取っ手部品などが欠損。これは改めて制作ですね。さらに分解へと。
再塗装するために、分解して行きます。何とモーターが入っていて、可動用。展示用に変更していきたいですね。細かな改造が必要かも知れませんが、今回は塗装を中心に考えています。黒からオレンジに変更予定です。
|
|
|

部品を外していきます。手強いかな。 |
|

ペーパーをかけて、古い塗装を磨きます。 |
|
|