ダッチアクアリウムの場合、レイアウト等は一度に完成するものではなく、時間をかけて形成していきます。中に棲む、魚やエビたちも生き物ですが、水草も生き物。そして、眼に見えない、微生物も生き物。すべてが上手く、限られた水槽の空間の中で共存することが大切です。
また、水草も成長しますが、市販されている水草は、小さい株で売られているので、そこから大きく育てていきます。
全てとは言いませんが、ほとんどの水草の種は、水中葉(すいちゅうよう)と水上葉(すいじょうよう)があります。これは水位の変動によって沈水したり、水上に露出したり、どちらの状態にも水草が対応して、葉そのものが変化できるようになっているためです。市販のものは、ほとんどが水上葉です。理由としては、水草農家さんが生産性の良さを選択しているからです。水槽内で、育てるには、水中葉になってもらう必要があります。形状とか色が、まるで異なることも多々あるので、これもどのように変化していくのかが楽しめるところです。長い経験を経て、水草の性質を覚えていくことになります。なので、一変に全部という訳にはいかないのが、この辺にあります。
小規模というと、誤解を招くかもしれませんが、それは水槽のサイズの事を言っている訳ではありません。実は小さい水槽ほど難しいのも、意外と知られていない点です。
|
|
冒頭にもありましたが、購入する水草は、たいへん小さなものになります。しかも、ほとんどが水上葉。そのため、素敵なレイアウトを夢見て、ゴージャスな水槽をイメージしてしまいそうですが、最初はとても質素な所からスタートとなる訳です。ある程度のレイアウトになるまで、最低3週間はかかりますし、多分納得のいくレイアウトになるまでは、数年かかるでしょう。そのため、定期的に交換が必要な、最近の便利砂、ソイルはお薦めしません。ダッチに近づけていくために、最初に購入する水草ですが、一度にドカっと購入することもお薦めできません。なぜなら、水質が馴染めなくて、枯れてしまう事も多々あります。その場合、大量に枯れてしまって、水質悪化を招く恐れがあるからです。
|