|

Vol.57 花とガラスの器
カーネーションの造花と、ガラスの器を描いてみました。この花、母の日に、息子から妻へと届けられたもの。 |
|

Vol.58 パスタとケース 茹でる前のケースに入ったパスタを、描いてみました。ザザッとケースから出してみれば、面白いランダム位置。 |
|

Vol.059 トリスとトミカ 身近なテーブルの上に置いてあった、トリスの小瓶とトミカの車を、街に見立てて描いてみました。 |
|

Vol.060 ロールバーンに手軽に描く
ノートのロールバーンに軽くスケッチをしていきたいと思います。実は、普段大きな画面ではなく、手軽サイズなノート。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.53 ラッピングのシイタケ
パック詰めのシイタケを描いてみました。ラップ感はどうしていくのか?結局の所、見たまま描く。 |
|

Vol.54 調味料入れを描く 身近にある、黒コショウと白ごまの摺り機。プラスチック製で、中身の入る所は透明です。ここは屈曲の世界があります。 |
|

Vol.55 パイプ群を描く
水回りのパイプ群を描いてみました。ある意味、バックヤードの世界。普段は影に潜んでいる場所なんです。 |
|

Vol.56 クリスマスのキャラクター 季節はクリスマスということで、クリスマスツリーにぶら下がる、キャストたちに出演して頂きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.49 たまにはお外でスケッチ! 初めてのシリーズ外出スケッチ!旭川市の神居、小山の上にある、神居神社さんまで行ってみました。 |
|

Vol.50 風鈴を描いてみる
買ってきた本場の江戸風鈴。ちょっとお高いけど、これが良い!手描きの風鈴を、万年筆で描いて行きます。 |
|

Vol.51 金ぴかの招き猫を描く
部屋にあった金ぴかの招き猫を描いてみました。クロームのシェーカーを並べ、互いの映り込みを観察。 |
|

Vol.52 線を引いてみる いつもと少し指向を変えて、線の引き方、影の作り方、物の見方などを、解説していきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.45 フェアレディのプラモデル
プラモデルのフェアレディSR311の完成後をスケッチ。コーヒーカップやお菓子のなどを添えて大きさ比較。 |
|

Vol.46 コップたちを描く
おさらい編かも知れませんが、水の入ったコップたちです。今回はたくさん用意してみました。 |
|

Vol.47 ベルトを描いてみました
手元にあるレザーのベルトが気になり、描き始めてみました。金属の感じとレザーの感じが良い。 |
|

Vol.48 レトルトパウチを描きます 良く見るレトルトパウチ。中身はぜんざい。パウチに照り返す、光や映り込みを確認します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.41 クマの縫いぐるみ
どの様に毛の雰囲気を出していくかがポイント。今回使用するインクは、PILOTの色雫より、紫式部。 |
|

Vol.42 リースの上にはサンタも!?
クリスマスツリーより飾り物のゲストをお招きして、題材として描いてみました。複雑な形状のリース。 |
|

Vol.43 調味料たちと会話?
身近にある調味料を並べてみました。そこに割り込む小さなスプーン。調味料と言えば、小さじ何杯!? |
|

Vol.44 お正月の鏡餅を描く 間もなく鏡開き。今年度の鏡餅も見られなくなると言う事で、その前に万年筆で描いてしまおうと言う事なんです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.37 皮の剥いたバナナ
熟していてシュガースポットが出ているので、それを描くのと、繊細な実の筋状の模様や皮の内側が。。。 |
|

Vol.38 ハロウィン用のガラスポット
ハロウィン用のお化けカボチャのガラスポット。オレンジ色の透明なガラスで、屈折とかも面白い。 |
|

Vol.39 プラモデルのアルピーヌ
約40年前に自身で制作したアルピーヌA110。かなり部品が欠落し、塗装もムラムラなので… |
|

Vol.40 クロワッサンとコーヒー いつもとは違った場所で描きました。なんか照明とかのセッティングも違うし、不思議な感覚で続けました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.33 氷と水の入ったグラス 暑い夏に、氷と水の入ったグラスを描いてみました。冷えたグラスには当然水滴が付いて来ます。 |
|

Vol.34 紙袋とミニチュアのコブラ
小さな紙袋とダイキャスト製のミニチュア、コブラを描き、面白いコラボレーションが出来ました。 |
|

Vol.35 アメリカントラックと色鉛筆 前回の予告で、たまには色鉛筆で彩色してみましょうか?と言う事もあったので、出して来ました。 |
|

Vol.36 ミニ・ウイスキーボトル 飲みかけのミニ・ウイスキーボトル。トリスおじさんの付いたボトルを描いてみたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.29 スバル360のプラモデル 今作りかけのスバル360のプラモデルを題材にしてみました。シャーシ部分が無く、ボディーのみの状態。 |
|

Vol.30 朝の牧場を描く!
朝、散歩して来た牧場を、写真にプリントして、それを題材に描いてみました。初夏の清々しい牧場。 |
|

Vol.31 くまの宝石皿を描く!
ふと現れた、忘れられていた、くまの宝石皿。ステンレス製で可愛いのです。これを描きます。 |
|

Vol.32 身近なカゴを描く! 交差する竹細工の面白さと大変さに気が付かされます。さらに、そこに落ちる影さらに複雑になりますね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.25 ピーターラビットのカップ ちょっとオシャレな、ピーターラビットのカップを、パイロットのインク色雫の竹林を使って、描いてみたいと思います。 |
|

Vol.26 野菜を描く
冷蔵庫の野菜室を覗けば、美味しそうなシイタケとスナップエンドウが有りました。これを是非万年筆で描いてみたい。 |
|

Vol.27 ミズバショウを描く
今は4月中旬ですが、もう少しすると出て来る、ミズバショウの花。今回は写真からですが、これを描いてみたいと思います。 |
|

Vol.28 シェーカーとワイングラス
気になる光り物、シェーカー。ステンレス?クローム?これを描いてみたい。でもこれだけじゃと言う事で、透明なワイングラスも。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.21 チョコレートの入った瓶
カラフルなチョコレートの入った、ガラスのポットを描いてみたいと思います。ガラスを通して見える歪みなどが面白い。 |
|

Vol.22 公園でくつろぐ女性
どこから描いて行くのか、この場合、髪の輪郭から描いてみました。髪艶は後で描いて行きます。 |
|

Vol.23 ワーゲンのミニチュア
可愛さが伝わってくればいいなと思います。特に丸いボディーは、一体どこから描き始めればいいのか。 |
|

Vol.24 電気ひげ剃り
普段ご愛用の電気ひげ剃り機を描いてみたいと思います。メカ的なものもクールで、なかなか格好良い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.17 番外編。kakunoの説明
いつもと違い、万年筆kakunoの説明を、ここで改めて紹介しています。小学生から使えるがうたいの万年筆です。 |
|

Vol18. 布地のキャップを描く 押しつぶされた帽子。それによって出来た起伏。対象が布地という事で、どのように描いて行くのか。 |
|

Vol19. スプーン・フォーク・ナイフ
普段使用する道具を描いてみました。ステンレスの輝きを観察しましょう。 |
|

Vol.20 桜餅と豆大福
生ものですから早く描かないとねって、そんなことは有りませんが、美味しいものを目の前に描く。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol013 峠に咲くルピナスを描く 小さな花が集合したルピナス。一つ一つ観察して、正確に描いて行くよう心がけると面白い感じになって来ます。 |
|

Vol.014 自転車のハンドル周辺を描く
映り込みの部分も有るので、なかなか面白いテーマだなと感じつつ、既にスタート。左右のハンドルの遠近感の違いなど。 |
|

Vol.015 豚の陶器とコップの氷水 日本の風物詩でもある、蚊取り線香を焚く、陶器の豚と氷水が入ったコップを描いてみたいと思います。 |
|

Vol.16 インスタントコーヒーの瓶
インスタントコーヒーの瓶と、百均で買った、江戸切子風のコップを描いてみたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.009 作りかけのプラモデル
塗装もしていない、部品も付いていない、プラスチックむき出しのプラモデルの一部を描いていきます。
|
|

Vol.010 カップや器などの陶器 よく見ると、意外な部分が複雑になっていたり、観察することの楽しみも発見出来ると思います。 |
|

Vol.011 焼いたトーストを描く
普通は冷めてしまうので、直ぐに胃袋行きだと思いますが、改めて観察してみましょう。直ぐに食べたくなります。 |
|

Vol.012 フルーツティーのパック
良い香りが漂って来るであろう、フルーツティーのパッケージを描いてみました。パッケージのデザインがオシャレですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.005 色鉛筆でコラボ
万年筆画を描いた上に、薄く色鉛筆で彩色していくという、コラボ企画。出来るだけ万年筆の質感を壊さないように彩色。 |
|

Vol.006 身近に有る文具類
意外と身近にあって気が付かない存在たち。そんな文具類を描きます。どんな特徴が有るのでしょうか。 |
|

Vol.007 お菓子を描く
楽しい美味しいお菓子を、お題に描いてみました。パッケージも透明で面白い素材ですね。 |
|

Vol.008 車のヘッドライトを描く
。旧車、それから現在のLEDになった、新旧両タイプをお題にしてみますね。メッキ部分も。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Vol.001 まずは描いてみるか!
最初に描いたのは、陶器の箸置きで3引きの猫セットのもの。影と陶器の影をどうやって描くのか楽しみます。 |
|

Vol.002 キャラクターを描く
置物やぬいぐるみを題材に、描いてみました。それぞれの素材の違いも面白いですよね。 |
|

Vol.003 コップやペットボトル
描いたのは、意外と気が付かない、ガラスのコップやペットボトルの光と影を、見破って行きます。 |
|

Vol.004 クロームたち 一見、銀色と思われがちな、メッキやステンレスなどの、クロームたちを題材に描いてみたいと思います。 |
|